ペットと飼主の無料遠隔ヒーリングキャンペーンを実施♪(5/7〆切)
ペット気功ヒーリングの専用HPを作りました♪
 ペットヒーリングの詳細説明や体験談、価格、施術の流れ等を掲載してます。

2016.12/02(Fri)

猫のおしっこの問題行動対策に「フェリウェイスプレー」を買う

猫のミアの一番困っている問題行動がソファーやクッション・布団などにおしっこをしてしまうこと。

1612180635_005.jpg色々ネットでも検索して、思い当たるようなことを調べたり、嫌がるらしいオレンジ系の香りを使ってみたり、ペットシーツやアルミニウムをしいて防止対策をしたりしていたのですが、少し部屋を離れているうちにされてしまっていました。

拭いたくらいでは匂いは取れないので、特にソファーにされると簡単に洗えず、何度も吹いて、消臭スプレーをして、日光に当てたり、スチームをしたりとの繰り返しで本当に困っています(T-T)

なぜこうもやってしまうのか、アニマルコミュニケーションで一番知りたい事だったので、お願いしました。 (セッション時の感想はこちらに

その結果、ミア自身の不満や不安等というのではなく、飼い主の私が不安や忙しいなどの感情が乱れている時に、(ミアの匂いをつけて)守るためにおしっこをしているようなのです・・。

そう言われると、私が座るクッションや布団にしかした事がない・・。
(他の家族も住んでいるけど、私の部屋以外ではした事がない)

留守や外泊が多くなったりする時によくやっていたので、置いていかれる不安からやっているのかと思っていたのですが、それでも普通に家にいる時もたまにするので、理由がよく分からなかったんですよね。今考えてみると、確かに私が色々と忙しかったり、仕事で嫌な思いをしていたりする時にしている気がします。

私(飼い主)のためにやっていた事だったとは思いもしなかったので、本当にびっくりしました。
そして、そこまでの動物への愛情に感動さえします(T m T)

そういう時には、「フェリウェイ」というグッズがあるので、試してみるといいと教えてもらったので
早速色々調べて買って試してみました。

フェリウェイとは

フェリウェイとは猫の頬から分泌されるフェイシャルフェロモンF3に注目して開発された、フェロモン製剤です。問題行動をおこす猫に対して安全に使用できる商品です。

猫のフェロモンは口の周り、乳腺、肛門腺、尾の付け根、泌尿生殖器周辺から分泌されています。特に口周りから出るフェロモンをフェイシャルフェロモンと呼びます。フェイシャルフェロモンの種類はF1〜F5まで分類されています。頬を柱や人間の足に擦りつけるのもマーキングの一種です。

フェイシャルフェロモンは猫に安心感を与え、情動を落ち着かせる効果があると考えれています。特にF3は頬のこすりつけなどから環境中に分泌されるフェロモンです。

猫の問題行動の多くはテリトリーの主張、または侵害されたストレスに対抗するために行われます。具体的には尿スプレー、過剰な爪とぎです。フェリウェイを散布することで、フェロモンを満たしこれ以上マーキングする必要をなくし問題行動を抑えます。

尿スプレーに対する効果
スプレータイプのフェリウェイを使用したところ75〜97%の猫で改善が見られ、完全に尿スプレーをしなくなった猫は33〜96%でした。


1612180639_006.jpgこんなのがあったんですね~。すごい!
これまで何年もおしっこの問題行動で解決策を色々と検索してたのに全然知らなかった・・。
というのもうちのはメスだから、尿スプレーでは検索してなかったからだと・・(^^A)

なるほど・・。確かに匂いで守ろうとしているのであれば、同じ猫のフェロモンの匂いが付いているなら、そこでおしっこをしなくなる可能性は高くなりそうです。

ということで、まずは手軽そうなスプレータイプを買って、早速試してみました。

今の時期はこたつを出すので、私の座っている側のこたつ布団の部分、
それとそこに置いているソファー、クッション・・ここの部分によくおしっこをされます。
(こうやって改めて考えると、私の座ってる所にしかやってない事に気づく!)

ちょうど翌週にも予定があって、外泊をしなければならなかったので、
いつもされる付近に、フェリウェイスプレーをして、お留守番を・・。

期待をして翌日帰ってくると、残念な事にまたおしっこが・・(>_<)

でもスプレーをしたこたつ布団とソファーは無事で、その30cmくらい隣にある、買ったばかりの「キャットポケット」(猫用クッション)の中に・・(丸洗いできるから、まだいいけどね・・(T-T)

そしてその数日後に、今度はこたつとキャットポケットの間の隙間にある、
小さめのクッションにまたおしっこをされていました。
どうやらスプレーした所を避けてしているのか??
でも必ず私の座る半径1m以内にしているということに気づき、やはり驚きます。

その後、周辺に満遍なくスプレーをした後、3週間ほど経ちましたが、
今の所は、困る場所でおしっこはされていません。

私の予定も落ち着いて、外泊することもなく、一緒にいる時間も増えているので
ミアの精神も安定しているせいなのかもしれませんが、このまましなくなったらとても嬉しいです。

また経過を報告します♪


----- 後日談 2017/1----

残念ながら、また1月に入ってから3回ほどおしっこをされました。

1ヶ月は粗相はしなかったので、スプレーも最初以来してなかったんですが
またスプレーをふりなおしました。
匂いが取れてきたからやってたのかな?だとしたらそれを持続してればしなくなるかも??

スプレーをして2週間ほど経ちますが、それからはまだしてないようです。
(でもしようとして止めさせた現行犯が2回ほどあったので、まだなんとも・・(^^;(笑)

止めてくれて安心できるようになればいいな~(>_<)


----- 後日談 2017/5 ----

しばらく粗相をしなくなっていたのですが、また3月後半から
今度は毎週のようにおしっこをしてしまってました(>_<)
どうやらやはり、私(飼い主)の精神状態やストレスのある時におしっこをする可能性が高いので
私を守っているという可能性は高そうです・・( ̄o ̄A)

フェリウェイをしてる部分にはおしっこはしないし、スプレーするとしばらくはしないので
安心するのですが、また2,3週間ほど経つとスプレーが切れるのもあるのかする事もあります。
でも私の場合はスプレーの効果はあるように感じます♪

4月前半からは、私の状態も落ち着いたのも理由なのかもしれませんが、トイレ以外の場所でおしっこはしてないので、最近はスプレーも使わなくて済んでいます。
やはり私の精神状態って理由が大きいのかもなと・・・(^^A)
このまま落ち着いて治ってくれることを願います( ̄m ̄)


★楽天市場で「フェリウェイ」を探す。
★アマゾンで「フェリウェイ」を探す。

関連記事

テーマ : 猫と暮らす - ジャンル : ペット

02:44  |  MYペット日記  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | BLOGTOP |