ペットと飼主の無料遠隔ヒーリングキャンペーンを実施♪(5/7〆切)
ペット気功ヒーリングの専用HPを作りました♪
 ペットヒーリングの詳細説明や体験談、価格、施術の流れ等を掲載してます。

2019.05/30(Thu)

ペットセルフケアセラピスト(メディカルアロマ)講師の資格を取りました♪

JMAA ペットセルフケアセラピスト講師資格
知人になった人から少しメディカルアロマの話を聞いて、熊本でも何かお試し講座のようなものはやっていないかと調べてみたら、ちょうど「ペットセルフケアセラピスト講師講座」というのが熊本初開催で院長から直接学べ、しかも料金も今回限り初開催特別価格というすごくラッキーな時期でした\(◎o◎)/!

少し知識を増やして自分のペットに活用したいなという程度だったので、講師になろうとは思っていなく少し迷ったのですが、講師だと材料が買えるという事で受ける事にしました(^◇^A)

自分でも独学でアロマコスメを作ったりしてはいて、通信のペットセラピスト資格でもペットのアロマは少し習いました。
でもアロマは基本的に猫には良くないと思っていたので、あまりペット系のアロマに興味はなかったのですが、講座を聞いて初めて知る事が多かったです。

日本メディカルアロマテラピー協会では、 香りを主とした癒しのイギリス式のアロマテラピーではなく、フランスやベルギーで医療として認められていた科学的なメディカルアロマテラピーで、ケアに便利なクリームやジェルなどを安全に作れるようです。

癒しではなく、「治療」が出来るという事がすごく違うようで、日本メディカルアロマテラピー協会で使う精油は厚生労働省の指定機関で成分分析され、農薬や酸化防止剤が入っていないことを確認しているものなので安心安全です。

最近獣医でもアロマ外来のようなのがありますが、マッサージをして心身を癒すのかなという程度にしか考えてなかったので、本当に医療で薬のように治すこととして使ってるんだと知りました。考えてみれば医薬品や漢方でも元は自然成分ですもんね(^^A)

びっくりした話が市販されているアロマの「農薬検査済」というのも、1つだけの農薬検査をすれば検査済となってる事も多いようなのです(◎o◎;)
日本メディカルアロマテラピー協会の精油は治療に使うものなので、全ての農薬の検査もされていて、成分表もついているので安心です。

特に人の場合は香を嗅いだり肌に塗ったりするだけなので、農薬が入っていてもそこまで害にはならないようなのですが、動物の場合は舐めるので、直接体に入って危ない事が多いようです。
なのでメディカルアロマは動物の治療にも安心して使えるとの事でした。
 

テーマ : 犬猫のいる生活 - ジャンル : ペット

17:45  |  ペットのメディカルアロマ  |  EDIT  |  Top↑
2019.05/12(Sun)

熊本の保護猫情報サイトHP『アニマルペット~保護ねこ館~』をOPEN

アニマルペット~保護ねこ館~熊本の保護猫情報サイトHP『アニマルペット~保護ねこ館~』をOPENしました(^-^*)

今年は少し動物のボランティアに行く機会があり、保護活動をしている団体や保護猫カフェ等の情報も目にすることが多いのですが、皆さん動物のお世話に大変で中々HPの更新等までする余裕がないのだろうと思いました。

そこで、熊本県内の保護猫カフェや保護団体さんで里親募集をしている猫たちの情報などをまとめて見れたり、少しでも紹介される猫たちが増えて、譲渡のお手伝いが出来ればいいなという目的で作成しました。

これから少しずつ保護団体さん等にもお声がけをして、保護猫の譲渡情報を更新していきたいと思っています。

猫を家族に迎えたい人たちにも見つけやすく、情報が分かりやすいサイトを目指していますので、活用していただき、家族の縁が繋がると嬉しいです😊

猫好きも見て楽しいページになればいいなと思います♪
 
今後Twitterでも更新や情報などをアップ予定です。
アニマルペット~保護ねこ館~のTwitter
 

テーマ : 猫と暮らす - ジャンル : ペット

15:33  |  動物保護ボランティア  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |