ペットヒーリング「ぷにぷに」 ペットと飼い主の療法処~自然回復力、治癒力向上をサポート~
動物へヒーリングをするペットヒーラーとして気功、直伝レイキ等のエネルギー療法によるヒーリング等をしています。自然療法、免疫療法でペットや飼主さんの心と体を癒すサポートをしたいと思います♪
★ペットヒーリングをメインに活動することにしました★
自らがもっている自然回復力、治癒力向上をサポートしてペットや飼主さんを癒したいと思ったので、自然療法、免疫療法のヒーリングメインに活動します。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
保護譲渡会 ジョートフル「ADOPTION PARK」にボランティアのお手伝いに行きました

こういうイベント等でのボランティアは初めてだったので、どういう事をするのか紹介しておきます。随時募集しているようなので、気になった方はぜひ行ってみてくださいね(*^ー^*)
今回はジョートフルという主催の方のお手伝いだったので、内容はテントの設営や準備、お客さんの対応やグッズ販売がメインでした。
みんなが教えてくれるので、初めてでも大丈夫です。
途中から大雨になってしまったのでお客さんがほとんど来なくて残念でしたが、
余裕がある時はトレーラーの中にいる猫たちを見たりもできますよ♪
保護猫カフェ「かごにゃん」のお掃除ボランティアに行ってきました

私もここが出来て翌年くらいに友達に誘われて行ってたのですが、ここが猫カフェ初体験だったので、その後他の一般的なブランド猫等もいる猫カフェに行ってみたら違って、やっぱりなんとなく落ち着く保護猫のカフェの方が大好き~♪と、きっかけになったお店です(^-^*)
ボランティアを募集しているのはHPで見た事はあったのですが、どんな事をするのか、自分にも出来るのかというのも不安だったし、時間などもあまりなかったので、ついつい延び延びと行かないままでした(>_<)
しかし、今月まとまった時間が取れたので、今度こそはと、他にもいくつかの動物系ボランティアに行こうと計画してます(`0`)ノ゛(笑)
私と同じように動物系のボランティアってやってみたいけど、どういう事をするのか不安だったり、問い合わせ等調べてるうちに分からなくなり面倒になったりする人も多いのではないかなと思います。
私もまた考えちゃうとブレーキかかってやらなそうなので、とりあえずまず問い合わせをする所から始めています(^◇^A)
初心者ボランティアですが、どのような感じなのか分かるともっと気軽にボランティアに踏み出せる人もいるかもしれないので、今後も参加したボランティア等はレポートできるものはしてみようかなと思います♪
アニマルコミュニケーションの新メニューを更新しました
ご依頼くださった皆様、ありがとうございました♪
アニマルコミュニケーターを知って、9月でちょうど2年になります。
この辺りで、今後の活動するアニマルコミュニケーションのメニューや料金を設定しようと思い、ページを変更しました。
★アニマルコミュニケーション
セッションメニュー&料金・お申込手順など
やはりまだまだ経験不足で学ばなければいけない事も多いので、他よりは若干お手頃価格にはなっていると思います(^^A)
ペットを飼ってて気になっている方がいたら、ご応募頂けたらと思います♪
(※保護動物活動をされているお店や団体には、ご相談頂ければボランティアとして考慮させて頂きますのでお問い合わせください。)
10月には猫カフェ(ねこじゃらし)でまたイベントする予定です。
また、スマホのページも少し見やすく変更しましたので、
今後ともよろしくお願いします(*^ー^*)
アニマルコミュニケーション セッションメニュー&料金
アニマルコミュニケーションの依頼受付は停止していますm(_ _)m
アニマルコミュニケーションのセッションのメニューです。
まだ日々勉強中のため、お試ししやすい価格に設定しておりますので、
ペットに聞きたいこと等ありましたら、お申込み頂けたらと思います(^ー^*)
★アニマルコミュニケーションを受けたお客様の感想も掲載していますので、参考にしてください♪
アニマルコミュニケーションとは、「直感・第六感」「虫の知らせ」「ちょうど電話をしようとしたら相手からかかってきた(シンクロした)」「なんとなくこの人気が合いそうだな~」・・等々、日常生活にも言葉じゃないけど感覚的なものがありますよね。
「テレパシーによる動物との対話」で、動物の言葉やイメージ(画像)、
感情やフィーリングをテレパシーによる会話を通じて受け取ります。
アニマルコミュニケーターとは、
動物(ペット)からテレパシーで受け取った情報を、
人間の言語に通訳して飼い主へ伝える人です。
私達は本来は、皆生まれつきテレパシーで他者と会話が出来るのですが、成長とともにほぼ退化してしまっているので、アニマルコミュニケーションを学び訓練を重ねることで、テレパシーで会話する能力を蘇えらせることが出来るようです。
アニマルコミュニケーションを使って、ペットと飼い主の橋渡しをしていけたら嬉しいです。
テーマ : アニマルコミュニケーション - ジャンル : ペット