ペットヒーリング「ぷにぷに」 ペットと飼い主の療法処~自然回復力、治癒力向上をサポート~
動物へヒーリングをするペットヒーラーとして気功、直伝レイキ等のエネルギー療法によるヒーリング等をしています。自然療法、免疫療法でペットや飼主さんの心と体を癒すサポートをしたいと思います♪
猫カフェの猫たちとのアニマルコミュニケーション(2)
(オーナーさんの許可の元、抜粋して少しだけ紹介します)
新しいお父さん、お母さんを探している子たちですので、気になる方は
ねこじゃらしさんの猫スタッフページを見てみてくださいね~♪
<ばむくん>

おしゃべりが猫っぽくなくて、すごくかわいいんですよ~(笑)
(おしゃべり動画はこちら)
遠隔コミュニケーションをした感じはゆったりしているイメージでした。
4,5才くらいの時に保護されたようで、それまではノラで気ままに暮らしてた感じがしました。
おしゃべりや甘え上手なのも、エサをもらう知恵なのかなと??
(お話ししたら人が喜ぶのを分かっててやってるような・・(^^;)
やりたい事を聞くと、日の当たるぽかぽかした所で、ベットで寛いで寝そべったりしたいようでした♪
猫カフェの猫ちゃんとのコミュニケーション

保護猫の譲渡の猫カフェだったので、色々な子がいるだろうし、
もし実力がついて手助けできたらな~。などと、色々妄想を膨らませ、ぜひお話しさせて欲しいと思っていました。
でも、私でさえ最近知った「アニマルコミュニケーター」というもの・・。突然言われても、知らないだろうし、怪しいと思わないはずがない!(笑)
(どこか占いとかの感覚と似てますよね~。本物はいるだろうけど信用できるのか?的な(^^A)(笑)
ということで、猫たちとお話しできるのを夢見つつ、とりあえずこのブログを作り、少しでもHPで説明して怪しさを減らそうと年末せっせと作成してました(笑)
で、意を決し、年始にメールでオーナーさんに連絡をしてみたのですが、
快くOKを頂き、これから色々お話させてもらえることになりそうです\(^O^)/
ブログやFBなどでお店の状況はいつもチェックさせてもらっていたのですが、
ついにお店に行って、念願の猫たちに会えました♪(=^0^=)


ウォンバットとのコミュニケーション
今11ヶ月くらいになるだろう、女の子のウォンバットなのですが、
コミュニケーションしてすぐに、向こうから勢いよく走ってきて、ジャンプして
腕の中に飛び込んで行くイメージが浮かんで、びっくりしましたが(笑)
とても元気いっぱいで人懐っこい感じがしました♪
(産まれてすぐに母親を事故で亡くして保護されていたようなので人が好きなんですかね??)
緑いっぱいの芝生を走る映像も見えたので、これも好きなのかな~?
ウォンバットというものがどんな生態なのかイマイチ知識がないので
(オーストラリアで袋があって、黒い小さなクマやコアラっぽいイメージくらいしか(^^A)
「何を食べてるの?」と聞いてみたところ、
茶色の木の枝??おうど色の木?っぽいイメージが・・。
『なんだろうこれ??木なんて食べるのか??』
ググって見た所、「夜になると草やハーブ、樹皮、根などを食べに現れる」というような事が書いてあったので、「おお!!本当に食べるんだ!」と当たってて嬉しくなりました♪
他にもココナッツのような実の中身や赤い木の実のようなイメージもしたんですが
これはどうなのかな??
どうやら、私は画像でなんとなく見える方が強いタイプなのかもしれません・・。
でも画像って、なんだかよく分からない事が多いんですよね~( ̄▽ ̄人)
今回のにしても、「なんだこの茶色いの??」って、よく分からず・・(T-T)
その後、「これは何?木?」等と動物にたずねても、そこから先の聞き取る力が不足しているらしく、「う~ん・・??」と曖昧なままになってしまいます。
訓練してそこが聞き取れるようになったら、もっと理解できて、飼い主にも伝えれるのにな~。
練習していくしかないと思うので、頑張ります・・(T0T)ノ゛
自分のペットの方がコミュニケーションが難しい?

私も色々な種類のペットを飼ってきましたが、特に病気の時や具合が悪い時ほど気持ちを知りたいと思うことが多かったです。
昔、フェレットの子が病気で苦しんで、安楽死を選ばなければいけない時がありました。
精一杯色々とした後だったので、それで間違ってはいなかったとは思うのですが、未だに思い出すと心が苦しくなりますし、本人にその時に聞けたらどんなに良かったかと思います。
健康な子たちでも、問題行動が時々あるので、しかっても治らないし、どうしてするのか、どうやれば治るのか、本当に分からない事も多くて、アニマルコミュニケーションが誰にでもできるようになるものだというのを知り、「自分のペットと話せる!」と思って始めた理由が大きいです。
でも、残念ながら、自分のペットの方がコミュニケーションが難しいみたいです・・。
犬(ミル)がそわそわする-アニマルコミュニケーション

なんだか必死についてきて何か言いたげなんですが、何だか分からない・・。
トイレかな・・と散歩に連れっていっても違うし、
エサとかでもない・・。
仕方ないので自分の部屋に連れていって、しばらくすると落ち着くのですが
今回はアニマルコミュニケーションの動物のスキャンを試してみました。
これは対象の動物の体の感覚を自分の体で感じるというような事なのですが、
スキャンしていった所、右の横腹がなんとなく痛い感じが・・。
とりあえずその付近にしばらくレイキを当てて上げていたら大人しくなったので合ってたのかも。
どこか痛いことがある時に訴えてるのか??
う~ん・・。デビー先生は「動物のスキャン中は動物の感覚です」というような事を言ってたんですが
ただの自分自身の感覚なのかと思う事も多く、イマイチ確信がもてないんですよね(T-T)
でも、コミュニケーション後には自分の横腹は痛くなかったから
やっぱり動物の痛みで良かったのかな~。
こういう事が本当に分かるようになりたいですよね~。
話せない動物の事が分かれたら、本当に色々な事で助かるし、
手助けできることもすごく多いのにな~と思います。
(病気や問題行動などの時は特に~(>_<)
訓練していくと感覚も磨かれていくという言葉を信じて、
少しでも気持ちを分かることができるように頑張っていきたいです(T0T)ノ゛
狼とのアニマルコミュニケーション
講座で習ってからというもの、自分の家のペットでは練習しているのですが、
中々他の動物とは話す機会がなかったので、講座以外で初めて家でコミュニケーションしました。
写真だけで本当にできるのか?とも疑いたくなるのですが、
やんちゃで嬉しい感覚や飼育員をすごく慕ってる気持ちなどが伝わってくる感じで、
例え、気のせいかもしれなくても、それだけで自分自身もとっても癒されました(笑)
まだ数えれる程度しかコミュニケーションの経験はないのですが、
どの子も思えるのが、本当に動物ってネガティブな感情がないというか・・。
「怖い」とかは感じることがあるんですが、全体的に「信頼」とか温かい感情が多いんですよね~
特に飼い主に関しては「ありがとう」という気持ちを必ず感じるような気がします。
あとは自分のお仕事として誇りのようなものを持ってる子が多いように思えます。
(飼い主を守ったり、人を喜ばせたり)
「えへん」というような感じで、誇らしげで堂々としてる感情が見えると、
すごく微笑ましくて、こちらもついクスッと笑っちゃうですよね♪(笑)
今回の狼も、動物園でみんな(特に子供)が見て、
かっこいいと言ってくれるのが嬉しいと言っていて、(たまにワンワンと言われるらしいけど(笑)
檻の近くを歩いてサービスしてるんだというようなお話しも出来て楽しかったです(^-^*)
このように感じる事が本当にそうなのか、ただの妄想なのか、判断が迷う所ですが、
そのまま感じる事を伝えていくということを続けて、
訓練して少しでも正確に伝えるようになれたら嬉しいな~と思いました。
初めてアニマルコミュニケーションを受けた感想

写真を見ながらの遠隔コミュニケーションです。
写真を見ながら、デビーさんはまず、
「この子は癒しをもたらす存在。ヒーリングアニマルですね…。」
というようなことを言いました。
まさしくそうです!
こっちの昔のペットブログに書いているのですが、この子が7/7の七夕の日にうちに迷いこんできてから、もう10年一緒にいます。
色々な子も他界して寂しい思いや仕事で嫌な事とかも、この子がいたから癒されてきました。
自分でもそう思っていたけど、改めて他の人から聞くと、やっぱりそうだったんだ~と確信!
おしっこをする問題行動や、ミアがしてほしいこと。体の不調など、知りたかったことが聞けました。
アニマルコミュニケーターの本を買う
やはりどういうものなのかが気になったので、少し調べていたのですが
本も数冊出ているようなので、買って読んでみました。

アニマル・コミユニケーションの説明や動物たちと話せるテクニック、
体験談など、色々書いてあり、とても楽しくためになる本でした。
何度も読み返して利用できる本で、これも加えながら練習しようと思っています。
同著者の他の本も買う予定です。