ペットヒーリング「ぷにぷに」 ペットと飼い主の療法処~自然回復力、治癒力向上をサポート~
動物へヒーリングをするペットヒーラーとして気功、直伝レイキ等のエネルギー療法によるヒーリング等をしています。自然療法、免疫療法でペットや飼主さんの心と体を癒すサポートをしたいと思います♪
「ペット看護士」「ペットセラピスト」の資格を取りました♪


この2つの資格は「ペット看護士」では犬、猫の基礎知識から、健康管理、病気のことを学べ、「ペットセラピスト」はしつけ、トレーニングやグルーミング、ペットを癒せるマッサージやアロマなども学べました♪
今回、通信教育で「動物介護士」「動物介護ホーム施設責任者」「ペット看護士」「ペットセラピスト」の4つの資格を勉強したので、今後の資格取得する人に向けてヒントになればと受講した感想を書いておこうと思います。
動物介護士の資格を取りました♪
(動物介護ホーム施設責任者は必要ないので受けてないです(^^A)
今までビジネス系も含め色々検定を受けましたが、リーズナブルな価格の割には厚手のホルダーに認定証が入っていて、ラメ入りのカードまで付いていて、中々豪華で驚きました(笑)
1日15分ほどの学習で通常4か月ほどかかるカリキュラムのようですが、私のように1日1時間ほどやれば約1か月で取れました!


今月からは「ペット看護士」「ペットセラピスト」の勉強をしているので、今年中には2つとも取りたいと思っています♪
動物介護士、ペットセラピスト、ペット看護士の資格取得目指します!

うちの飼っている犬も11才、猫も12才で、シニアになり体調不良も出てきています。
前から他のペット系資格にも興味があったのですが、ふと「やっぱり取ろう」と思い立ち、「動物介護士」というのが気になっていたので、色々なペット系資格を調べてみました。
(※こちらのページでペット・動物に関するスクール&通信講座情報をまとめてあり、資料請求等もできます。
これから年を取っていく自分の子達の事をもっと分かりたいというのも大きな理由ですが、アニマルコミュニケーションをやってても、もっと知識があれば飼い主さん達にも他にも伝える事ができるかもしれません。
アニマルコミュニケーションを始めて2年になりますが、まだまだ実力不足で、今でも本当に分かっているのか、ちゃんと伝えられているのか不安は沢山あります。
アニマルコミュニケーションというのはどうしても感覚的な事が多いので、経験を積むことでしか上達はできないと思います。
そこで知識だけでももう少し学んだら、もっと違う視点からも補う事ができるかもしれないと思いました。
今は色々通販でも学べるので、ペット系の資格を調べた所、気になったのは以下の2社で資料を取り寄せてみました。
・「ヒューマンアカデミー」・・・「小動物看護士」「小動物介護士」「キャットケアスペシャリスト講座」
・「キャリアカレッジ」・・・「動物介護士」「ペット看護士」「ペットセラピスト」
どちらも介護と看護の資格自体はあまり変わらないような感じだったのですが、セットの講座でまとめて学べて、癒し系のしつけやマッサージ等も学べるセラピストも習いたかったので、こちらに申し込みをしました。
(自分用にこちらのページに少しペット系資格をまとめています)
1日15分で出来るプログラムらしく、「ペット看護士」「ペットセラピスト」「動物介護士」「動物介護ホーム施設責任者」の4つの資格を8か月かけて取得できるプログラムになっているようです。
中身を見ると犬・猫の飼主なら本を読んだりして知ってる知識が多いので、勉強時間増やして、今年中に3つ取得は取得したいな~と思っています♪ (介護ホーム施設責任者資格はいらないので(笑)
自分の子はもちろん、ボランティア等でも役に立てたら嬉しいな~と思ってるので、取得に向けてこれから勉強頑張ります(*^ー^*)
ペット系資格、動物介護士、看護師等のメモ
※私も参考にしたのですが、全国のスクール情報が載っている「BrushUP学び」というサイトで「ペット・動物に関するスクール&通信講座情報」