ペットと飼主の無料遠隔ヒーリングキャンペーンを実施♪(5/7〆切)
ペット気功ヒーリングの専用HPを作りました♪
 ペットヒーリングの詳細説明や体験談、価格、施術の流れ等を掲載してます。

2018.02/09(Fri)

ニードルフェルトで「ねこあつめ」をカスタマイズで自分のペットを作った(笑)

ニードルフェルト ねこあつめ1最近よく広告で見かける、雑誌デアゴスティーニの
ニードルフェルトで「ねこあつめ」
デアゴスティーニって気になるものもあり、
創刊号って、すごく安いから欲しいもの多いんですが、
わざわざ本屋に行かないといけなので、ついつい買い忘れる(笑)

でも今回の「めっちゃ可愛い~~!」と、今度こそ欲しかったので本屋へ・・。
地方の本屋だから、置いてないことも多く、「あるかな?」と思ってたんですが、さすが猫&手作りブームなのか、レジや通り道に山積みでした!!
(後で知ったけど、これ手芸店にも売ってた!)

「ねこあつめ」は私も2年前くらいにアプリでもやってました。
かわいかったけど、単調だから止めてしまってますが(^^A)(笑)

↓中身はこんな感じで、今回ニードル針やマットも付いててすぐ作れます♪
ニードルフェルト ねこあつめ2
で、なんとか作ったんですが、4、5時間もかかってしまった( ̄▽ ̄人)
(思っていたより大きかったし(^^A)

初回は「しろねこ」がついてて、ミア(My猫)に似てる猫の刊が出たら買うかと思っていたのですが、ちょうど似た色のエサ部品のフェルトがついてたから加工して似てるの作れました(笑)

初めてにしては中々良くできた方だと思う❤
特徴のカギ尻尾がうまく出来たと(=^0^=)(笑)

ニードルフェルト ねこあつめ4 ニードルフェルト ねこあつめ5
ニードルフェルト ねこあつめ6 ニードルフェルト ねこあつめ7
 

テーマ : 猫のいる生活 - ジャンル : ペット

16:23  |  MYペット日記  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2016.12/09(Fri)

猫(ミア)の脱走

明日から広島に1泊2日のイベント(講習)があって、夜に準備をしなければと仕事後帰宅をすると
いつも出迎えてくれるミア(猫)が全然出てこなく、部屋中探してもいません。

どうやら私が帰る少し前に母が犬の散歩をする隙に玄関から脱走したよう・・。

コツを覚えてしまったのか窓を開けれるようになってしまったので、昔はたまに窓からや玄関を開けた隙に脱出していた事があったのですが、最近はカギもチェックしてるので、脱出することはありませんでした。

しばらくすると帰ってはくるけど、今年は特に心配で溜まりません。

うちは住宅地で普段は車通りも少ないのですが、
今年は震災の関係でか、車も倍以上の交通量になっており、
通常の道路が混むので、住宅地の細い道でも車が入ってくるようになってきています。

日がくれて見えにくく帰宅時間帯でもある上に、住宅地の脇道でもスピードを出してくる車が多くなっているので、事故が何よりも心配です。

猫は車に驚いて、止まってしまったり、パニックになって飛び出す事もあるので
いつも以上に必死になって探しました。

今夜中に見つからなかったら、明日以降の予定は全てキャンセルしないと心配で無理だな・・等とも思いつつ、一生懸命呼びかけて探していた所、どうにか1時間後くらいに
屋根の方から微かに「みゃ~」と聞き覚えのある声が・・・
上を見ると、塀から屋根に登っていたようで、その後どうにかベランダから無事に帰ってきたのでひと安心でした。

でもここで改めて飼い主の気持ちを学びました。
こんなに短時間でもここまで心配なのに、迷子になった子を何日も探す飼い主の気分はどんなに苦しいことか・・。

私も今回の震災時には、一度逃げたらもう見つからなくなる可能性もあると思い
パニックになっているミアを体中が傷だらけになりながら、必死で捕まえて、ケージに入れました。

デビー先生はコミュニケーションの中でも特に難しい、迷子の動物の捜索のスキルももっているアニマルコミュニケーターです。
これを学べて自分でも活用できるようになれたら、どれだけの人の助けになるだろうと
改めて思った一日でした。

16:16  |  MYペット日記  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2016.12/02(Fri)

猫のおしっこの問題行動対策に「フェリウェイスプレー」を買う

猫のミアの一番困っている問題行動がソファーやクッション・布団などにおしっこをしてしまうこと。

1612180635_005.jpg色々ネットでも検索して、思い当たるようなことを調べたり、嫌がるらしいオレンジ系の香りを使ってみたり、ペットシーツやアルミニウムをしいて防止対策をしたりしていたのですが、少し部屋を離れているうちにされてしまっていました。

拭いたくらいでは匂いは取れないので、特にソファーにされると簡単に洗えず、何度も吹いて、消臭スプレーをして、日光に当てたり、スチームをしたりとの繰り返しで本当に困っています(T-T)

なぜこうもやってしまうのか、アニマルコミュニケーションで一番知りたい事だったので、お願いしました。 (セッション時の感想はこちらに

その結果、ミア自身の不満や不安等というのではなく、飼い主の私が不安や忙しいなどの感情が乱れている時に、(ミアの匂いをつけて)守るためにおしっこをしているようなのです・・。

そう言われると、私が座るクッションや布団にしかした事がない・・。
(他の家族も住んでいるけど、私の部屋以外ではした事がない)

留守や外泊が多くなったりする時によくやっていたので、置いていかれる不安からやっているのかと思っていたのですが、それでも普通に家にいる時もたまにするので、理由がよく分からなかったんですよね。今考えてみると、確かに私が色々と忙しかったり、仕事で嫌な思いをしていたりする時にしている気がします。

私(飼い主)のためにやっていた事だったとは思いもしなかったので、本当にびっくりしました。
そして、そこまでの動物への愛情に感動さえします(T m T)

そういう時には、「フェリウェイ」というグッズがあるので、試してみるといいと教えてもらったので
早速色々調べて買って試してみました。

テーマ : 猫と暮らす - ジャンル : ペット

02:44  |  MYペット日記  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2016.12/01(Thu)

「ペット用 ホットカーペット」や「キャットニップ」を欲しがっていたので買う

デビー先生にアニマルコミュニケーションをしてもらって、
その時の記事はこちら
ミア(猫)が寒がっていたり欲しいものがあると言っていたので、早速「ペット用のヒーター」や「キャットニップ」等を購入することにしました。

猫用のこたつやペット用のヒーターはすでに何個か持っているのですが、ペット用ヒーターは熱くなりすぎるので布類を上に乗せてはいけないものが多かったので、ベットに入れたり、長時間付けっぱなしにするのは危ないから、今では自分の足元用の使い方になっていました(^^A)

年々進化してるので、今年は何かあるかと探した所、「ペット用 ホットカーペット」を発見!
これなら自動で温度切り替えもあるようだし、裏表でも温度が変えられたり、カバーが付属ということは、布類を置いても大丈夫ということで、無事に留守時や寝る時に使えそうです。

ついでに、ヒーターを付属できる「キャットポケット」というクッションも購入♪

また、「キャットニップ」のようなものを欲しがっているらしいので、最初、「帽子??」と思っていたのですが(それはニットキャップか(笑)、どうやらハーブの猫草のよう・・(^^A)
種は失敗も多いようなので、とりあえず「キャットニップの苗」が売っていたので、これも買ってみました。


テーマ : 猫のいる生活 - ジャンル : ペット

01:24  |  MYペット日記  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |